PIPERS Online Shop
お買い物の前に必ず送料・配送方法などを
ABOUTページにてご確認ください
2024年4月1日(月)より発送日が【月曜日】・【木曜日】となります。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
-
トランペットのための「BACH BOOK」/ニック・ノートン編
¥5,940
バッハのカンタータや受難曲、組曲、ソナタ、パルティータなどから演奏会にも最適なメロディを集めた曲集。 無伴奏ソロ曲25曲、トランペットと低音楽器のデュオ8曲、2本のトランペットと低音楽器のトリオ2曲の全35曲を収録。耳になじんだメロディも数多く、アンコールピースなどにも最適。 トランペットはBb管、低音楽器はinC表記、各パート譜付。 ▶音源サンプル:https://www.editions-bim.com/sheet-music/brass/trumpet/trumpet-solo/nick-norton-the-bach-book-for-trumpet (※出版社:Editions BIMのサイトへ移動します) ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
アフター・シュロスバーグ/トマス・スティーヴンス
¥4,950
SOLD OUT
演奏家、教育者として世界のトランペット界に巨大な影響を与えたマックス・シュロスバーグ(1873-1936)の没後76年が経過し、その貴重な教えは"失われた環=(missing link)"として忘れられていた。 この輪を再びつなぐため、シュロスバーグの高弟であったジェイムズ・スタンプ、ウィリアム・ヴァッキャーノ、ネイサン・プレイガー、ハリー・グランツに師事した元・ロス響首席トム・スティーヴンスが、これら4人と、他のシュロスバーグ派のプレイヤーたちからの情報も蒐集し、中・上級プレイヤーのために1冊の教本に編集・編纂した。 ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
フレキシビリティの強化練習/レイモンド・メイズ
¥4,840
SOLD OUT
ジュリアード音楽院の金管主任教授で、伝説的なアメリカンブラスQTの創設者でもあるレイモンド・メイズが、 金管奏者に欠かせない柔軟性をさらに効果的に身につけるために開発した画期的なエチュード! すべてのバルブ付き金管楽器でも使える。 ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
カルメン・ファンタジー/セントパリ
¥3,353
セントパリは、ハンガリーのテューバの世界的名手。 優れた作曲家でもあり、その作品は世界各国のテュービストに演奏され、国際コンクールの課題曲にもなっている。 現代的なスタイルで書かれたものが多い彼の作品の中で、この曲は親しみやすい。と言っても有名なメロディの合間にテクニカルなパッセージが挿入される。 ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
The Bass Line Book/ジョン・サス
¥4,200
SOLD OUT
アート・オブ・ブラス・ウィーンのテューバ奏者で有名なジョン・サスが書いた、 ジャズ、ポップス、ロック、ファンク、ラテンのバスラインをテューバでマスターするための実践エチュード。 ※本商品は、ジョン・サスのCD 「Sassified」から抜粋したグルーヴと、ジョン・サスがレコーディングした他の音源をweb上で聞くことができます。 ★Sound Cloud: https://soundcloud.com/editions-bim/sets/the-jon-sass-bass-line-book ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
【日本語訳付き】マスタリング・ザ・テューバ/ロジャー・ボボ
¥5,350
SOLD OUT
ロジャー・ボボ独自のメソド! 管の長さの抵抗の違いを利用して、呼吸法やアンブシュア、息の入れ方、楽器の鳴らし方を効率よくマスターしていくなど、ユニークなアプローチ。 テューバ奏者、小倉貞行氏の丁寧な日本語訳付き。 ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
【CD/日本語訳付き】ザ・ブラス・ジム (フレンチ・ホルン)
¥6,820
サム・ピラフィアン&パトリック・シェリダン共著 世界のテューバ&ユーフォニアム奏者が愛用する基礎トレーニング教本のフレンチ・ホルン用! 単なるウォームアップ教本ではなく、息の流れを養いながら、テンポ、音域、フレキシビリティ、アーティキュレーションなど金管演奏の包括的な訓練セットを提供する。 世界の超一流プレイヤーから音大生、アマチュアまで国やスタイルを問わず広く利用されていながら、日本では手に入りにくかった本書を、パイパーズが輸入販売。 ★CD/日本語訳付き (※CDで使用されている楽器は、フレンチ・ホルンではなくテューバです) ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
【CD/日本語訳付き】ザ・ブラス・ジム(テューバ用)
¥6,820
SOLD OUT
サム・ピラフィアン&パトリック・シェリダン共著 世界のテューバ&ユーフォニアム奏者が愛用する基礎トレーニング教本のテューバ用! 単なるウォームアップ教本ではなく、息の流れを養いながら、テンポ、音域、フレキシビリティ、アーティキュレーションなど金管演奏の包括的な訓練セットを提供する。 世界の超一流プレイヤーから音大生、アマチュアまで国やスタイルを問わず広く利用されていながら、日本では手に入りにくかった本書を、パイパーズが輸入販売。 ★CD/日本語訳付き ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
【CD/日本語訳付き】ザ・ブラス・ジム(トランペット用)
¥6,820
サム・ピラフィアン&パトリック・シェリダン共著 世界のテューバ&ユーフォニアム奏者が愛用する基礎トレーニング教本のトランペット用! 単なるウォームアップ教本ではなく、息の流れを養いながら、テンポ、音域、フレキシビリティ、アーティキュレーションなど金管演奏の包括的な訓練セットを提供する。 世界の超一流プレイヤーから音大生、アマチュアまで国やスタイルを問わず広く利用されていながら、日本では手に入りにくかった本書を、パイパーズが輸入販売。 ★CD/日本語訳付き (※CDで使用されている楽器は、トランペットではなくテューバです) ※海外輸入楽譜・教則本について※ 製本技術や在庫保管方法が日本とは異なるため多少の擦れや傷、折れなどがある場合がございます。 内容に影響のない程度ですので、ご購入の際はご了承いただきますようお願い致します。
MORE -
13人の奏者が明かす「和」の管楽器・打楽器の世界/竹内明彦編
¥3,080
「邦楽」はとっつきにくく、分かりにくい? 弊誌に延べ32回(317号~335号、358号~370号)連載されたインタビューを1冊に縮刷。 読みやすい会話体で分かり難い邦楽の扉を大きく開け放った本邦初の名著!!
MORE -
エリック宮城のブラステクニックガイド
¥2,200
読むだけですぐに役立つ実践的アドバイスが満載! 奏法、呼吸法、フィンガリング、楽器の持ち方、メンタルトレーニングから楽器やマウスピースの選び方まで、スーパー奏者のマル秘テクニックを大公開。 (※表紙を新たに重版致しました。内容に変更はございません)
MORE -
パイパーズ282号(2005年2月号)
¥817
指揮者ロジャー・ノリントン:クラシック界の革命家が語るポストロマンチシズムの言い分 パリ音楽院トロンボーン教授ジル・ミリエール「コルトワとフランスの新しい音」 京都市響クラリネット奏者・小谷口直子「オーケストラの中での私」 日本音楽コンクール1位:渡邊玲奈 エリック宮城の「DVDのレッスン風景を見て学ぶ」 コントラバスクラリネットって何? 第21回日本管打楽器コンクール結果他
MORE -
パイパーズ297号(2006年5月号)
¥817
12分の吹奏楽を考える第2弾:吹奏楽の皆さん著作権にはご注意! トランペット安藤真美子「男になったことがないから分からない」 ドイツのオケの首席Trpになった初のフランス人:フランク・プルチニ イスラエルフィル首席Fl奏者:ヨシ・アルンハイム〜ユダヤの地に息づく中欧的伝統 集中連載:探訪・日本オーボエ史 コントラファゴット個人持ちのススメ 元気な音楽ホール:焼津市文化センター 他
MORE -
パイパーズ299号(2006年7月号)
¥817
ベストドレッサー選考委員長に聞く「サロンコンサート着こなし術」対談:池田ゆう×古部賢一 テューバのパイオニアの履歴書:ロジャー・ボボ クラリネット父子鷹でウィーンの伝統を:エルンスト・オッテンザマー フランスの名手ルフェーブル:バソンからファゴットへの転向 エリック宮城のマイクテクニック大公開 フランス国立管首席フルート:フィリップ・ピエルロ 元気な音楽ホール:幸田町町民会館 ムノツィルブラス 他
MORE -
パイパーズ300号(2006年8月号)
¥817
密着取材:シエナ・ウインドオーケストラ 国内2大コンクールを制覇したトランペット:菊本和昭 東京フィル五箇正明さんが語るトロンボーンのモードとトラッド バイエルン放送響首席フルート:ヘンリック・ヴィーゼ 大阪フィル首席クラリネット:ブルックス信雄トーン 青春のスイング遍歴:北里典彦×都丸欣一対談 他
MORE -
パイパーズ303号(2006年11月号)
¥802
フルート野口龍(前編):日本のフルート音楽の最前線に立ち続けて 特別寄稿:大阪城は関西洋楽の発信拠点だった! パリ管ソロテューバ:ステファン・ラベリ N響首席トロンボーン栗田雅勝:アルトトロンボーンを語る 打楽器奏者・近藤郁夫さんのドラムセットからバロックティンパニまで チューナーを使って上手くなる!オーボエ宮村和宏さんのツボ バストロンボーン黒金寛行さん イタリアの管楽器事情 他
MORE -
パイパーズ304号(2006年12月号)
¥817
密着リポート:第8回国際オーボエコンクール・軽井沢 びっくり!木製金管楽器たち ノルウェーの世界的テューバ奏者O.ボーズヴィック ヤマハ金管楽器アルティザン川崎憲三さん(前編) 音楽家ファッションチェック:池田ゆう×加藤明久 ドイツのオーボエ奏者D.ヨナス フルート野口龍(後編)日本のフルート音楽の最前線に立ち続けて チューナーを使って上手くなる!トロンボーン萩谷克己さんのツボ 他
MORE -
パイパーズ312号(2007年8月号)
¥817
エリック・ホープリッチ:モーツァルトのバセットクラリネットとクラリネット史に残る疑問テューバ渡辺功:小学5年生から始まった僕のテューバ人生 東京交響楽団首席フルート相澤政宏 吹奏楽のカリスマ指導者たち:加養浩幸 東京都交響楽団首席とロンボーン小田桐寛之 ファゴット:ローラン・ルフェーブル リペアワークショップ:金澤恭悦 バリトンサックス栃尾克樹 ホルンの新星リン・ジャン 他
MORE -
パイパーズ324号(2008年8月号)
¥817
国産木材でリードや管楽器をつくる研究:筑波大学・小幡谷英一研究室 世界最大のテューバコンクールで2位入賞:佐藤和彦 ヴィヴィッドブラスの3人が語る金管バンドの楽器を吹く苦労と楽しさ フィラデルフィア管弦楽団首席フルート:ジェフリー・ケナー ヴィンテージサックス石森コレクションご開帳! フルート:デニス・ブリアコフ シエナブラスの二人が語るオーケストラと吹奏楽のTrpは何が違う 他
MORE -
パイパーズ352号(2010年12月号)
¥817
米国サクソフォン界のマスターティーチャー:フレデリック・ヘムケ アンドラシュ・アドリアン:ランパル、ニコレとの出会いからドップラー作品発掘まで マイケル・コリンズ:ヴィルトゥオーゾ・クラリネットの世界 トランペット高橋敦:一人よりはみんなと楽しみたい ホルン木村淳:台湾や中国製ホルンを愛用する理由 木管楽器の修理工房から:メンテナンスの勧め ピアニストは見た:譜めくりを頼まないワケ ヴィンシャーマン氏の90歳を祝う ミード&外囿ユーフォDUOツアー 他
MORE -
パイパーズ353号(2011年1月号)
¥817
クリーブランド管弦楽団首席Trpマイケル・サックス:我々の金管セクションは今最高度のレベルに達している ブラス・ヘキサゴンが開拓する金管六重奏の世界 ロンドンブラスの編曲家は英国ホルン界の大ベテラン:リチャー・ビッスル クラリネットのスキンパッド付けの基本 吹奏楽の人気作・編曲家の仕事の現場を覗く:高橋宏樹 C.ナイディック&大島文子:セゲルケのモデル1000に惚れ込む! ピアニストは見た:ジョー・アレッシのセミナー クリーブランド管弦楽団首席Trbマッシモ・ラ・ローサ 関西トランペット・フェスティバル マスタークラス最前線3連発 他
MORE -
パイパーズ354号(2011年2月号)
¥817
ウィル・オッフェルマンズの「フルートでDance with Me」 サックスのC.ドゥラングル教授にパリ国立音楽院でインタビュー イェルゲン・ファン・ライエンが語るクルトワの魅力 当代随一のコルネットの名手デヴィッド・キングが語るヤマハの金管バンド新シリーズ「Neo」 ホルストの第1組曲「原点版」を初録音 トランペット神代修:コップラッシュやアーバンを録音して ブラニミール・スローカー ピアニストは見た:ホルンクラスのちょっと変わった子 ブルノ国際Tubaコンクール 他
MORE -
パイパーズ357号(2011年5月号)
¥817
世界が注目するトランペットのサラブレッド:ジュリアーノ・ゾンマーハルダー サクソフォン冨岡和男:東京藝大で教えて30年… 古典派の音楽に新しい光を当てるオーケストラ・リベラ・クラシカ:鈴木秀美さんに聞く ジル・ミリエールが語るクルトワの魅力 田中カレンの新曲「サイレント・オーシャン」を吹く人のために:田中カレン×神代修 ウィル・オッフェルマンズのフルート・フィットネス:ウインド・トーンの練習法 ピアニストは見た:ドイツの音大生の学生生活 5月に来日する作曲家ウィリアム・クラフト 新製品解剖:ヨーゼフの新クラリネット 他
MORE -
パイパーズ361号(2011年9月号)
¥817
N響首席フルート神田寛明「大学院に入り直して取り組んだエチュードの意義」 京響首席トランペット:ハラルド・ナエス「ノルウェーからやって来たムードメーカー」 東京佼成ウインドオーケストラティンパニ坂本雄希「ティンパニは第二の指揮者」 メトロポリタン歌劇場管弦楽団トロンボーンセクション座談会「オペラのトロンボーンはタフで美味しい!」(後編) サクソフォン西本淳「1位をもらって目が覚めた…」 メトロポリタン歌劇場管弦楽団クラリネット:ジェシカ・フィリップス「師モラレスの音との出会い」 和の打楽器:能楽小鼓の幸信吾さん(後編) 連載ウィル・オッフェルマンズのフルート・フィットネス:マルチフォニックス(重音) 他
MORE
■ 記事コピーサービスについて ■
完売しているバックナンバー記事をお読みいただけるサービスです。
詳しくはこちら。